エッセイ

【シングルマザー ブログ】実家暮らしはストレス?親と同居の悩み解決法

こんにちは!のりりんこでございます。

 

離婚して実家に住んでいるシングルママのみなさん、

今ストレスなく暮らしていますか?

多くの方が何かしら悩みやストレスを抱えて

実家に住んでいるのではないでしょうか。

その悩みの種は親御さんとの関わりがほとんどだと思います。

私も実家に娘と住んでいたので、少なからず悩みはありました。

私、娘、母(&ワンちゃん)と暮らしていた我が家。

時には大きなケンカもありました。

しかし娘が巣立った今、実家に暮らしてほんとによかったと思っています。

 

できればこのまま実家で暮らしたいけど、

親御さんとの関係に悩んでいるシンママさん、

必ず今の悩みに出口はあります。

この記事を読んで少しは気持ちが前向きになることを願っています🫶

 

感謝の気持ちを持つ

✔︎「感謝の気持ちを持つ」これ1番です。

そしてそれを伝えることも大事です

子供について何か意見を言われてカチンとくるときありますよね。

母親経験の先輩として良かれと思って言ってくれているんだ、ありがたい。

と思って「意見ありがとう」と伝えてみてください。

でも、どうしても意見やアドバイスがいらない場合は、

「お母さんが良かれと思って意見してくれる気持ちはわかるし、

ありがたいけど、〇〇に関しては私が決めたいの。

暖かく見守っててほしいな。」と

感謝を述べつつ、自分の思いも伝えましょう。

✔︎自分が『キーーーッ』となったら

一旦言葉を発する前に深呼吸。

アンガーマネジメントです。

カーッとなったら一旦深呼吸して落ち着きましょう。

そして感謝の気持ちと自分の思いも伝えます。

大抵の険悪のムードの始まりは、

何か小言を言われた時、「うるさいな〜、いいからほっといてよ」

とかから始まりませんか?

私は大概そうでした(笑)

感謝の気持ちより、自分の思いより、何より先にイラッという感情と口調が

真っ先に出てきちゃいますよね。

深呼吸です、深呼吸。

そして感謝、自分の思い、そして最後にまた感謝。

もう一度考えてみよう実家で暮らすメリット

✔︎節約

家賃、光熱費の節約!ここが1番大きいのではないでしょうか。

たとえ半分実家に払っていたとしても、通常の半分で済むということです。

残りの半分は貯金にまわせますね。

お子さんが幼稚園小学校のお母さんであれば、この先どんどんお金がかかります。

今のうちに貯蓄として貯めておきましょう。

✔︎子供が帰ってもひとりきりでない

私にはこれが1番のメリットでした。

私の場合は母親が常に家にいたので、私が仕事で家を空けていても

娘は一人で留守番をすることがありませんでした。

私も小さい頃、親が家で仕事をしていたので、

学校から帰ると常に誰かはいました。

なので、かぎっ子経験がありません。

(かぎっ子にさせざるを得ないシンママがいたらごめんなさい🙇‍♂️)

家に帰ったら「お帰り~」と娘に言ってくれていた母に感謝です。

私は仕事優先にしていたため、

娘に「お帰り」と言ってあげることがほとんどありませんでした。

おやつを用意してあげることも、

脱ぎ捨てた靴下も拾うこともできませんでした。

そうは言っても、、、

わかっちゃいるんだけど、

どうしても無理、、、

このままいったら親子の仲修復できないくらい悪化するし、

自分のメンタルもどうなるか、、、

のところまできているのであれば、独立しかありません。

 

私も父がもし生きてたら、娘と2人で独立していたと思います。

父のことは好きでしたが気難しい性格だった為、

同居は多分無理だったと思います。

実際離婚した時まだ父が生きてた頃は実家で暮らす選択はそもそもなく、

実家から程よい距離のアパートに暮らしていました。

保育園のお迎えをしてもらえる距離がよいですよ👍

 

私の母は優しさからのおせっかいが多く、

良かれと思ってお世話したり、意見を言ってくれましたが、

自分に日々の生活に余裕がないと、感情が先走りついつい「うるさいなー」

と言ってしまい、母は私に言われるとケンカでなく、

チーン😞となり、私も後から反省する。

でも翌日もまた感情が先走り、、、。

そんな日々の繰り返しだったように思います。

母にしたら、やっと自分の子育てが終わったのに、

また子育てをするハメになったことでよね、、、。

今、娘が無事に社会で健康に活躍していられるのも

母のおかげと思っています。

なかなか面と向かって感謝は言えてないですが、、、。

まとめ

できればこのまま実家で暮らしたいけど、

親御さんとの関係に悩んでいるシンママさん、

悩むのも仕方ないです。

たとえ親子といえども、

生きてきた時代の違いなどで考え方も違います。

自分の気持ち、子供の環境、お金の面、

どれを最優先にするかで選択肢も変わってきますが、

一度ゆっくり考えてみてくださいね。

感謝の気持ちですよー😊🫶